おしゃれな水出しアイスティーの作り方やおすすめ茶葉をご紹介!

誰でも簡単に作れる水出しアイスティー。暑い季節にはもちろん、忙しい時にも手軽にアイスティーを楽しめます。

楽しめる水出しアイスティーの作り方や、おすすめの茶葉をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

水出しアイスティーにおすすめの茶葉

紅茶と言っても茶葉には色々な種類があり、香りや味わいも全然違います。水出しアイスティーは、渋みが少なく飲みやすいので、色々な茶葉を試してみてはいかがでしょうか。そこで、水出しアイスティーにおすすめの茶葉をご紹介します。

定番のディンブラ茶葉

癖がなく見た目も綺麗な色がでる茶葉のディンブラ。ホットはもちろん、水出しアイスティーにするとまろやかな甘さが味わえます。紅茶が苦手な方でも楽しめる水出しアイスティー定番の茶葉です。

飽きさせないダージリン茶葉

ダージリンティーは摘んだ時期によって「ファーストフラッシュ」「セカンドフラッシュ」「オータムナル」の3種類に分けられ、それぞれ味わいやコクの深み違うので色々な楽しみ方ができます。

香り豊かなフレーバー・ブレンド茶葉

香りが楽しめるフレーバー茶葉の代表アールグレイは、茶葉の銘柄ではなくフレーバー茶葉の一種です。水出しアイスティーでもフレーバー茶葉の香りが楽しめます。

爽やかな味わいのニルギリ

柑橘系の爽やかな味わいが楽しめ、フレッシュフルーツを加えなくてもスッキリとした後味が特徴です。水出しアイスティーにしても渋みが少なく、そのままストレートで飲むのがおすすめです。

高貴な味わいのキーマン

三大銘茶のキーマンは中国原産の紅茶です。蘭のような甘い香りやスモーキーな独特の香りが混ざり、深く複雑な香りが水出しアイスティーでも楽しめます。

水出しアイスティーの作り方

  1. ティーバッグの紐を外す
  2. 200~350mlの容器にティーバッグ1個を入れ、水を注ぐ
  3. 蓋をして冷蔵庫に入れ、約5時間待つ
point
  • 寝かせてる間、渋みが出てしまうので振らない
  • ティーバッグは飲み終えるまでそのままでOK

水出しアイスティーを楽しむには?

おしゃれなアイスティー容器で楽しんでみて下さい。

様々なフルーツなどと合わせる事で写真映えも狙えますね。

今回ご紹介の製品はこちらの商品。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。