ジャム

余ったマロンペースト「マロンプリン」で活用してみては?

秋の定番と言えば栗のスイーツ。

マロンペーストを使ったモンブランやタルトは見た目も愛らしく、作るのも食べるのも楽しめますね。

さて、困ってしまうのが余ったマロンペーストの使い道。

そこで今回は、マロンペーストを使ったおすすめスイーツ「マロンプリン」の魅力を紹介します。

余ったマロンペーストの賞味期限

栗と砂糖だけで作られたマロンペーストは、冷蔵庫や冷凍庫で長期保存が可能です。とはいえ一旦開封し、使用したマロンペーストはできるだけ早く使い切った方が良いでしょう。

さらに、牛乳や生クリームを使用した「マロンクリーム」となると冷蔵庫に入れても2~3日程度しか保存できません。美味しく食べられるうちに使い切りましょう。

余ったマロンペーストを活用するなら「マロンプリン」がおすすめ

余ったマロンペースト

余ったマロンペーストは

簡単にできるスイーツを作るのがおすすめ。

今回は、時間も手間もいらないマロンプリンを紹介します。

マロンプリンは、マロンペーストや卵、生クリームなどで作れる秋にピッタリのスイーツ。プリンと言えば、カスタードやミルクで作るプリンが定番ですよね。

実は、秋の味覚「栗」でも、美味しいプリンが作れます。手作りのマロンペーストでも市販のマロンペーストでも作れるので、モンブランなどを作ったときに余ってしまったマロンペーストを活用するのにピッタリです。

マロンプリンはガラス瓶など透明な耐熱容器に入れて作れば、カラメルやプリン、クリームの層が重なって見た目も可愛らしいスイーツに。簡単なスイーツではありますが、食器にこだわればまるでお店のような完成度になりますよ。ぜひ作り方を検索してみてください。

掲載瓶 C-140ST

掲載瓶 デザート110

余ったマロンペーストの使い方いろいろ

マロンペーストを活用できる簡単なスイーツは他にもあります。どのスイーツも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

マロントースト

軽くトーストした食パンにたっぷりマロンペーストを塗ればできあがり。マロンペーストを塗った後に、さらにトーストするとより一層美味しく食べられますと。あっという間にできるので、忙しい朝でも作れるスイーツです。

マロンパイ

市販のパイシートにマロンペーストを挟み、オーブンで焼けば、あっという間にマロンパイの完成です。オーブンで焼く工程はありますが、ほかに手間がほとんどかからないので、小さいお子さまと一緒に作るのもおすすめです。

パウンドケーキ

ホットケーキミックスなどで簡単に作れるお菓子の代表格といえばパウンドケーキ。マロンペーストを混ぜて作れば、ほくほくと栗が香る特別なパウンドケーキになりますよ。

こちらの記事もおすすめ!