かんたんにできる!人気のいちごスイーツレシピ3選

大人にもこどもに大人気のフルーツ「いちご」。そのまま食べるのも美味しいですが、かわいいスイーツにすれば、ますます美味しさがアップします。

今回は、自宅でかんたんに作れるいちごのスイーツレシピを紹介します。ぜひ試してみてくださいね。

冬のいちごは甘くておいしい

本来のいちごの旬は5月。

しかし現代ではハウス栽培が盛んになり、12月頃から5月頃まで店頭に並んでいます。いつのいちごが一番美味しいのでしょうか。

実は、今のいちごは春ではなく、12~2月頃がもっとも甘くて美味しいといわれています。

その理由は、いちごの成長速度。

いちごは、時間をかけてゆっくり成長することで酸味が薄れ、甘味が凝縮されていきます。寒い冬はゆっくりと成長し、温かい春はどんどん成長するため、春のいちごよりも冬のいちごの方が甘くなるのです。

また、冬のいちごは実も大きい傾向にあります。

いちごは冬から初夏にかけて何度も花を咲かせ実を付けます。実はできるごとに少しずつ小さく、味が薄くなります。比較的日照時間の長い秋のうちにエネルギーを蓄えたいちごが、最初につける実が一番大きく美味しいのは納得ですね。

かんたん!いちごスイーツレシピ3選

ここからは、美味しい冬のいちごを使ったかんたんスイーツのレシピを紹介します。

1. いちごムース

材料
  • いちご 1パック
  • 砂糖  80g
  • 生クリーム  200g
  • 粉ゼラチン  5g
  1. 飾り用のいちごを4個程度取り分けておく
  2. 耐熱容器に粉ゼラチンと水を入れ電子レンジで溶かす
  3. ミキサーでいちご、砂糖を混ぜる
  4. ボウルAに生クリームを入れ、角が立つまで泡立てる
  5. ボウルBに(3)を2/3、ゼラチン、生クリームを入れ、ふんわりと混ぜる
  6. 容器に入れ、冷蔵庫で冷やして固める(60~90分)
  7. 残った(3)を容器に入れ、再び冷蔵庫で冷やして固める
  8. 飾り用のいちごを飾ったら完成

2. いちごミルク寒天

材料
  • いちご  10個
  • 牛乳  250g
  • 砂糖  大1
  • 粉寒天  2g
  1. 飾り用のいちごを3個程度取り分けておく
  2. 鍋に牛乳、寒天を入れ溶かす
  3. 鍋に砂糖と潰したいちごを混ぜる
  4. 水で濡らした容器に入れ、冷蔵庫で冷やして固める(約60分)
  5. いちごを飾って完成

3. いちご大福 

材料
  • いちご 6個
  • あんこ 200g
  • (A)白玉粉 180g
  • (A)砂糖  20g
  • (A)水  150cc 
  • 片栗粉(打ち粉として)
  1. 耐熱容器に(A)を入れ、よく混ぜる
  2. (1)を電子レンジ(500W)で約2分加熱する
  3. 半透明になるまで1と2を繰り返す
  4. まな板に打ち粉をし、(1)を6等分に分ける
  5. (1)であんこといちごを包んで完成

掲載瓶

T-150 PE CAP

C-140ST

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。