季節レシピ

自宅でかんたん!開封後の赤ワインを保存する方法。クリスマスなどイベントに

開封後のワインはその日のうちに飲み切るのがベスト。とはいえ、どうしても飲み切れないときはありますよね。

そこで今回は、飲み切れなかった赤ワインを保存する方法を紹介します。

高価な専門器具がなくてもできる方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

クリスマスのディナーには赤ワインがぴったり

クリスマスのディナーといえば、チキンやローストビーフなどの豪華な肉料理。味付けがしっかりとした肉料理には、重厚な赤ワインがよく合います。

 

その理由は、赤ワインに含まれる「タンニン」にあります。

タンニンはポリフェノールの一種です。肉料理の旨味をいっそう引き出してくれる効果や、口内の脂をさっぱりとさせてくれる効果があります。

 

赤ワインが好きな人だけではなく、普段赤ワインを飲まない人も、肉料理の日にはぜひ赤ワインを試してみてくださいね。

開封した赤ワインの保存方法

さて、美味しい赤ワインもすべて飲み切れないことがあります。そんなときは、適切な方法で保存しましょう。

 

開封した赤ワインを保存するポイントは、「酸化を防ぐこと」です。

ワインは酸素に触れることで味や香りがどんどん変わってしまいます。できるだけ酸素に触れないように保存しましょう。

1. 再び栓をする

もっとも手軽にできる方法は、ワインについていたコルクで再び栓をすることです。コルクにラップを巻き、栓をすることで気密性を高められます。

ただし、ほかの方法に比べ気密性は高くないため、できるだけ早く飲み切りましょう。

2. ワインストッパーを使う

ワインストッパーとは、開封したワインを密閉するための専用器具です。付属のポンプでワインボトル内の空気を抜くことができ、ワインの酸化を防ぎます。ワインストッパーは、ワイン用品専門店や大手通販サイトなどで1,000円前後で購入できます。

3. ちいさな瓶に移し替える

飲み残したワインは、ちいさな瓶に移し替えるのがおすすめです。瓶の注ぎ口ギリギリまでワインを入れることで空気との接地面積が減り、ワインの酸化を防げます。

あらかじめ小分けにしておくのがおすすめ

飲み残したワインはできるだけ早く、遅くとも1週間以内に飲み切りましょう。ワインは時間の経過とともに風味が変化してしまいます。ワインをたくさん飲めない人は、あらかじめちいさな瓶に小分けにしてから飲みはじめるのがおすすめです。

 

おしゃれな小瓶を用意しておけば、あとで飲むときにまた新たな気持ちで楽しめま